2013年10Leaf・key657: ◆葉鍵アカデミー 第十講 ◆ (79) TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

来栖川芹香 入学25ヶ月目の恋 (658)
葉鍵以外でオススメのゲーム (50)
都乃河勇人 (46)
鍵っ子の俺に葉作品を徹底的に薦めるスレ (38)
アニプレックスはもう二度と鍵作品に関わるな (81)
侵略!イカ娘 (37)
鍵作品>>>ゲド戦記 (51)
水瀬さんち、神尾さんち、古河さんちを語る (83)

◆葉鍵アカデミー 第十講 ◆


1 :2007/12/28 〜 最終レス :2012/07/14
     _ _   
    〃┏━━ 、    ___________________________
    |  ノノソハ)))  /「葉鍵的」に学問についてマターリ語り合うスレッド第九講だよっ。
  (\リリ ´ー`)リ <  とっても答えにくい質問はうぐぅだけど、どんどん質問してほしいな。
  (ニE(#⊃o⊂#)  \学則は>3-あたりを参照してね。
    /__∞_|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (_f_)_f_)

前スレ
 ◆葉鍵アカデミー 第九講 ◆
 ttp://pie.bbspink.com/leaf/kako/1130/11306/1130674219.html

2 :
過去ログ
 ◆葉鍵アカデミー 第八講 ◆
  ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1090592404/
 ◆葉鍵アカデミー 第七講 ◆
  ttp://pie.bbspink.com/leaf/kako/1070/10708/1070892208.html
 ◆葉鍵アカデミー 第六講◆
  ttp://wow.bbspink.com/leaf/kako/1055/10550/1055087130.html
 ◆葉鍵アカデミー 第五講 ◆
  ttp://wow.bbspink.com/leaf/kako/1041/10411/1041181531.html
 ◆葉鍵アカデミー 第四講 ◆
  ttp://wow.bbspink.com/leaf/kako/1031/10315/1031587915.html
 ◆葉鍵アカデミー 第三講 ◆
  ttp://wow.bbspink.com/leaf/kako/1026/10267/1026746008.html
 ◆葉鍵アカデミー 第二講 ◆
  ttp://wow.bbspink.com/leaf/kako/1021/10211/1021141256.html
 葉鍵的アカデミー/文学から物理化学まで
  ttp://wow.bbspink.com/leaf/kako/1016/10165/1016549944.html

3 :
学則
1:『当校では様々な分野に精通した講師陣が文系・理系を問わず、
  葉鍵的に面白可笑しく回答します。どしどし質問しましょう』
2:『このスレはあくまで「葉鍵的」に問答をして楽しむスレです。議題について
  徹底的に討論・議論したい方もいらっしゃるでしょうが、それは専門スレで是非…』
3:『優秀な講師陣と言えども限界があります。あまり答えにくい質問や現実的で無い
  質問には回答できない場合があります、ご理解下さい』
    _
   '´    ヽ      
  .卯 jリノ)))〉       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,イl〉l ゚ ヮ゚ノ|ヽ   <  …それではモラルを守って楽しくどうぞ…
  li⊂I!†!つ       \_____________
  |! lく/_|〉ノ      
     し'ノ  

4 :
葉鍵アカデミー教官名簿 No.001
              さゆリスト先生
     _  + ☆  +
.. 「`Y´    ヽ/      電気工学的見地からの考察を主眼とする。
└ァ!ミ!ノノ))) 〉       科学的手法によりKanonの街の場所を特定するという、偉大な業績を残した。
 .ん|l !l.^ヮ゚ノ!|       豊かな知識と萌えるAAで学生を魅了してやまないアカデミーの人気教官だが、
   .!⊂)卯 ノ      うっかり政治の話に口を出して、窘められるというお茶目な一面も。
  .ノ!|くんh〉リ      
    ' し'ノ       「ふぇ?繭ちゃん、μ同調のことですか?」

葉鍵アカデミー教官名簿 No.002
              天文部部長先生
    _
   '´    ヽ       物理学的見地からの考察を主眼とする。
  .卯 jリノ)))〉       「根性のさゆリスト」とともに、「知識の天文部部長」と並び称される名講師。
  ,イl〉l ゚ ヮ゚ノ|ヽ      天文学をはじめとする膨大な知識量は圧巻だが、衒学的すぎるのが玉に瑕?
  li⊂I!†!つ        最近、根っからのシューターだという意外な一面が発覚。
  |! lく/_|〉ノ      
     し'ノ        「…計算によって解析ができないモデルに、意味はあるんでしょうか」

葉鍵アカデミー教官名簿 No.003        
             名雪@SF系先生
    _
  ,.´ / Vヽヽ     SF的見地からの考察を主眼とする。お気に入りはA・C・クラーク?
  ! i iノノリ)) 〉     広い科学の素養があり、AA改造を用いた理解しやすい図説が得意。
  i l l.´ヮ`ノリ     葉鍵板では何かと不遇を託っている名雪だが、
  l く/jつつ      当アカデミーではそんなことを微塵も感じさせない活躍である。
  |リ /__il〉!|
     し'ノ       「……もし、わたしが誰かの内的世界の存在だったら、その人がんだら私も消えるのかな……」

5 :
葉鍵アカデミー教官名簿 No.004
     _ _      あゆ先生
    〃┏━━ 、  
    |  ノノソハ)))  神出鬼没の謎の講師。
  (\リリ ´ー`)リ   出現のたびに専門が変化し、文系か理系かも判然としない。
  (ニE(#⊃o⊂#)  どうやらガチャピンシステム搭載により中身が交替しているらしいが……。
    /__∞_|
    (_f_)_f_)   「でも、鯛焼きは盗んでも著作権侵害にならないよ」
葉鍵アカデミー教官名簿 No.005
永瀬@来栖川電工先生
ご専門は数学、情報科学。
おそらくリアル世界でも学位取得済。その発言は溢れんばかりの知と威厳を感じさせる。
葉鍵アカデミー教官名簿 No.006
H.K/Dr.K/霧島聖先生
医学と医療倫理のことならこの人の右に出るものはいない。
葉鍵アカデミー教官名簿 No.007
委員長@雑学先生
専門性の強い理系講師陣の影に隠れた感じだが、
雑学というだけあって、広く浅い知識を有しそつのない解説をこなす中堅講師。
葉鍵アカデミー教官名簿 No.008
朧先生
学が有るんだか無いんだか、よく判らない講師。
既出の話題に詳しい。

6 :
葉鍵アカデミー教官名簿 No.009
名雪@理科一般先生
理科一般を扱う。名雪@SF系先生との関連性は不明。
葉鍵アカデミー教官名簿 No.010
三月兎with茜先生
文系にして科学とSFを愛する講師。

葉鍵アカデミー教官名簿 No.011
美坂香里 ◆KaorixM20k 先生
物理全般について広範囲に解説する事が多い。
相対性理論の勉強中
葉鍵アカデミー教官名簿 No.012
一ノ瀬ことみ先生
一見難しいと思われる問題を鮮やかな解法で解いてみせる。
専門は量子力学?物理史全般にも詳しい。
葉鍵アカデミー教官名簿 No.013
電磁ギコ = なぜなにカナ某@楠若菜? 先生
電磁気学について講義を行なった。
葉鍵アカデミー教官名簿 No.014
エイジ緒方 ◆EijiARc4IQ 先生
法学について詳しい

7 :
葉鍵アカデミー教官名簿 No.015
  . ´ ̄ ヽ      月島瑠璃子 w/h EvanescentWave 先生
  ! 从ノリ)〉     電波に強い講師。
  ノli(! ゚ ‐゚ノ      『晴れた日は音波もよく届くかな?』
  ⊂)i水!つ
    く/_|j 
    し'ノ

葉鍵アカデミー教官名簿 No.016
     /^ヽ、 /^)     悪の電気部部長先生
     , -‐-V-‐ 、    物理系の質問に強い。
    / /´   ヽヽ、  AAを多用した講義が得意。
    | (ノ/リノ)リ))))
    / ノF! ┃ ┃ |i| 
   (从iヘ、''' ヮ''ノゞ  
      ⊂}l^:|.ロ{つ  
      く_/_|_j_ゝ   
        (__八__)   

葉鍵アカデミー教官名簿 No.017
仮面の皇@雑学系先生
神話について詳しい。
雑学全般にも強い。


8 :
葉鍵アカデミー教官名簿 No.018
  <~ヽ          来栖川芹香@オカルト系先生
   /  ヽ         文化歴史学系に強い先生
  ' -―-`、        ホントのオカルトはどうなのだろうか?
<i ノリノ))) !>(☆)
  i l i ゚ -゚ノi !/
  ! ⊂l卯iつ  ∧∧
 ノ )く/_|j リ  (,,゚ヮ゚) ニャ-
    し'ノ  〜(_,)

葉鍵アカデミー教官名簿 No.019
    '´  ヽ       栞憑き ◆SAntoREMD2先生
  i ノノリ)))〉      宗教系の話題に強い。
  ! l !゚ ヮ゚ノ!   
  `゙/フつつヽ  
   | ノ |l‐-リ  
   〆⌒ ヽ   
  ( ゜─ [|    ∫
   ゝ゜ _丿  ヘ-・
  (   ̄ \/ソ彡
 ││ †/\_/   
 │ へ   へ     / ̄ ̄ ̄ ̄/
 │││/│ │ _ /  FMV  /
┌ (__)  \_) \/____/


9 :
葉鍵アカデミー学生名簿 No.001
真琴
よく質問をしにやってくる。コンピュータの話題が多いかもしれない。
葉鍵アカデミー学生名簿 No.###
名無しさんだよもん
時に嵐となり、時に煽りとなる、アカデミーの学生たち。

10 :
新学期です。

11 :
新学期は結構だが、講師のあてはあるのか?
前スレの最後のような体たらくではどうしようもないぞ。

12 :
とりあえず、たまに巡回してますよ〜っ
ただ、講義できる分野の質問が最近少なくて…

13 :
このスレ、講座まとめサイト欲しいよね。

14 :
生徒・講師ともに募集中

15 :
人間の体毛というものは大事な部分を守るために生えていると聞いたことがあります。
確かに頭髪は脳を、眉毛と睫毛は目を守っているというのは納得できます。
また、陰毛が守っているところも大事な部分であるのは間違いありません。
しかし、そうなると納得いかないのは腋毛です。
やつはいったい何を守ろうとしているのでしょうか?

16 :
何を守ってるかって言えば、脇の下には太い血管とリンパ節、神経が集まってるんだな。
ちょっと触っただけでくすぐったいだろう。そういうことさ。
で、だ。腋毛と陰毛は大人になると生えるだろう?
実は、もっと重要なのはフェロモンを溜めておくためにあるんだな、これが。
眉毛や髪の毛(例外はあるけど)は、まぁ真っ直ぐな直毛が多いな。
けど、腋毛と陰毛は縮れてるのが多いだろう。これは、絡めて空気の層をつくって
アポクリン腺っていう汗腺から出る匂いを溜めておくためなんだな。
その匂いが異性を惹き付ける所謂フェロモンだそうだ。

「よ〜く考えよ〜腋毛は大事だよ〜♪」とか歌わせてみようか。
腋毛アイドルユニット・・・いける!!!

17 :
現役高校生ですが、日本史世界史地学なら可能です

18 :
この板は18禁です
と突っ込んだら負けかなw

19 :
その手のゲームは買ったことはありませんが、リトバスやってAIRのアニメ見ました。
18になったらTH2AD買うつもりです。
まだまだこの板じゃひよっ子ですよwww

20 :
専ブラからだとわからんか
一応ね
leaf,key掲示板
1.Leaf,key板は18歳未満進入禁止であり、その性格上、成人向けの話題が存在します。
  まずは2ちゃんねるガイドを必ず読んで下さい。
2.書き込む前には、ミス等がないか必ず確認しましょう。
  また、その場にふさわしいか、もう一度冷静に確認するのをお勧めします。
3.新しくスレッドを作りたいときはスレッド一覧で同じ内容のスレッドがないか検索してからにしましょう。
  重複スレがないかどうか、また1の文案に悩むなどしたらスレ立て相談スレで相談してみてください。
4.単発質問や細かい話題はスレッドを立てずに総合質問&雑談スレッドに振って下さい。
  用途がないスレッドは削除や移動の対象となります。
5.煽りや荒らしは完全無視 が最も効果的です。反応するあなたも同類です。
6.削除ガイドラインに抵触するスレッドや書き込みは削除対象になります。
7.初めての方や、板でのお約束事など、よく分からない点があった場合には
  ■ 初めて葉鍵板に来た方へ ■をご覧になることを強く推奨します。
ちょっと前までは21禁だったが

21 :
こりゃすいません。
巣に帰りますわ

22 :
アカデミーの過去ログ(第七講か第八講あたり?)でことみちゃんが楕円関数について講義してたんだけどどこ行けば読める?

23 :
493 名無しさんだよもん [sage] Date:2005/03/23(水) 13:17:50 ID:Z/K1Y87Q0 Be:
振り子の周期はθが充分小さいとき√(g/l)になりますが
小さくないときはどうなりますか。
どこの本を見ても「θが充分小さいとき」の場合しか書いてありません。
494 名無しさんだよもん [sage] Date:2005/03/23(水) 20:54:46 ID:B74c5wRQ0 Be:
らぐらんじゅほうていしき解きなさいよ

24 :
495 名無しさんだよもん [sage] Date:2005/03/23(水) 21:14:53 ID:sfESn7Uv0 Be:
             /◎)))
            / / :
            / /  :        
           / /   :    こんばんは、悪の電気部部長です。  
           / /     :,      たとえばヒモで吊った振り子でθがすごく大きい(極端に180°とか)とすると
          / /      :,      錘が目一杯振れたあと、ヒモが撓んで円周上以外を通って落ちてくるかもしれません。
     'ヽ/ヽ  / /       :,     棒で吊った振り子ならいちばんてっぺんで止まっちゃうかもしれません。
    '´ ' `ヽ/ /         :,     初速を与えすぎると一方向に回転し続けてしまうかも。
    .i ノノノ))〉 /          :,      これって振り子って呼んでいいんでしょうか・・・?
   .ノjリ(l゚ ヮ゚ノ! /             :,     ということで、色々な条件を考慮しなきゃいけないので√(g/l)のような単純な式にはなりません。
   | {(lつ¶__/    ヽヽ     / ̄ ̄ ̄ ヽ 
   Lく/_lj/. |     ヽ ニ三  |  ┃┃  |
   _ ∪|___|            ヽ ____ノ
   [____]
     /^ヽ、 /^)
     , -‐-V-‐ 、
    / /´   ヽヽ、
    | (ノ/リノ)リ))))
    / ノF! ┃ ┃ |i| 
   (从iヘ、''' ヮ''ノゞ  ヨタ話は置いておいて、sinθ≒θの近似による誤差が無視できないとどうなるかは
      ⊂}l^:|.ロ{つ  http://www12.plala.or.jp/ksp/mathInPhys/elliptical/
      く_/_|_j_ゝ   このサイトの解説がわかりやすいんじゃないかなと思います。
        (__八__) 

25 :
496 名無しさんだよもん [sage] Date:2005/03/23(水) 21:37:00 ID:Z/K1Y87Q0 Be:
>>495
めちゃめちゃありがとうございます。周期Tはよくわかりました。
ついでに、sinθ≒θの近似をするとθ=C1×sin{√(g/l)t}+C2×cos{√(g/l)t}となりますが
もし近似をしなかったらtの関数としてのθの具体形はどうなりますか。
>>494
EL方程式はニュートン方程式と同値でθ''=(負定数)×sinθしか出てきません。
問題はそこから先です。
497 月島瑠璃子 w/h EvanescentWave [sage] Date:2005/03/23(水) 22:07:01 ID:tswOSa850 Be:
  ! 从ノリ)〉 < dθ^2/dt^2=-(g/l)sinθをlaplace変換で
  ノli(! ゚ ‐゚ノ < 解こうとしたら挫折したよ・・・右辺が-(g/l)θなら一発なのに。
498 名無しさんだよもん [sage] Date:2005/03/24(木) 20:38:54 ID:AxJgrijD0 Be:
     /^ヽ、 /^)
     , -‐-V-‐ 、
    / /´   ヽヽ、
    | (ノ/リノ)リ))))
    / ノF! ┃ ┃ |i| 
   (从iヘ、''' ヮ''ノゞ  うーん、ルンゲ・クッタ法でちまちま求めることしか出来ませんでした・・・
      ⊂}l^:|.ロ{つ  私以外の優秀な誰かに微分方程式を解いてもらってくださいっ
      く_/_|_j_ゝ  
        (__八__) 

26 :
ここでことみちゃん登場
499 名無しさんだよもん [sage] Date:2005/03/26(土) 04:02:06 ID:/pa+L4Pz0 Be:
>>495
ことみ「振り子といえば往復運動を指すのが普通だけど、回転などの一般の周期運動をする力学装置を、広い意味で振り子ということがあるの」
>>497
ことみ「ラプラス変換が使えるのは、定係数の線形微分方程式だけなの」
>>496
ことみ「というわけで、考えてみたの。楕円関数が現れて、とってもとっても面白いの。ちょっと難しいけど、我慢して聞いてほしいの」
ことみ「結論から言うと、単振り子の運動方程式
   (d^2/dt^2) θ = -(g/l) sinθ
の厳密解 θ(t) は、次のように場合分けされるの:
 ・振動(v < 2 sqrt(gl))の場合:
   θ(t) = 2 arcsin( v/(2 sqrt(gl)) sn( sqrt(g/l)t, v/(2 sqrt(gl)) ) )
 ・回転(v > 2 sqrt(gl))の場合:
   θ(t) = 2 arcsin( sn( (v/(2l))t, (2 sqrt(gl))/v ) )
ここで、snはヤコビの楕円関数なの。vは積分定数で、初速を表すの」
ことみ「…なんだか物凄い形だけど、気合を入れて2階微分すればどちらも与方程式を満たすことがわかるの」
ことみ「2階微分方程式の解には本来2つの積分定数が必要で、初速のほかには初期位置が必要だけど、ここでは θ(0)=0 と仮定しているの。初期位置を考慮に入れるには適当な初期位相δをtに足せばいいから、トリビアルなの」
ことみ「導出いってみるの。まず振り子を用意するの」
ことみ「一様な重力加速度gのもとで、一端が固定された軽い剛体棒(長さl)を振り子の腕として、他端に質量mの小球をつけて運動させるの。小球の位置は角度θで表して、鉛直下方をθ=0°、鉛直上方をθ=180°とするの」
ことみ「定性的には>>495で渚ちゃんが言ったとおり、この振り子は小球に与える初速vが低ければ振動し、高ければ回転するの(ちょうどその隙間で、てっぺんで止まるの)」
ことみ「この境界になるのが、v = 2 sqrt(gl) という値なの。この速度は高校物理の範囲で求められるの」

27 :
500 名無しさんだよもん [sage] Date:2005/03/26(土) 04:03:30 ID:/pa+L4Pz0 Be:
ことみ「さて、問題の2階微分方程式を解くには、原理的には積分を2回行えばいいの」
ことみ「1回目の積分に当たるのが力学的エネルギー保存則を使うことなの。エネルギーとはそもそも、力を位置で積分したものだからなの(これは適当な変数変換で時間積分に同一視できるの)」
ことみ「>>495で渚ちゃんの挙げてくれた参考サイトの式をちょっと借用すると、運動エネルギーと位置エネルギーの和は
   (1/2)(ml^2)(dθ/dt)^2 + mgl (1 - cosθ)
と書かれるの。初期位置 θ=0 で初速 v を与えたとすると全エネルギーは明らかに (1/2)mv^2 だから、エネルギー保存則は
   (1/2)(ml^2)(dθ/dt)^2 + mgl (1 - cosθ) = (1/2)mv^2
で表されるの。上を (dθ/dt) について解いて整理すると、与方程式は結局
   dθ/dt = sqrt(2g/l) sqrt(cosθ + C)
という1階微分方程式に帰着するの
ことみ「計算の都合上、定数vを C = (v^2)/(2gl) - 1 と書き換えているの。先に述べた v = 2 sqrt(gl) は、C = 1 に対応するの。初速を与えない v = 0 は、C = -1 なの」
ことみ「1回目の積分が終わったので、次は2回目の積分なの。上式は微分方程式のパターンとしては簡単な
   dt = sqrt(l/2g) (1/sqrt(cosθ + C)) dθ
という変数分離形なの」
ことみ「上をこのまま積分しても θ(t) は陽には出てこないけど、t =(θの関数)として陰的にθ(t) が出てくるの。そうして得られた t =(θの関数)の逆関数をとれば、欲しいθ(t) になるの」
ことみ「t=0, θ=0から運動が開始されるという物理的状況を考えて、左辺については区間 [0, t] で、右辺は区間 [0, θ(t)] で定積分をとるの。すると、
   t = sqrt(l/2g) ∫[0, θ(t)] (1/sqrt(cosθ + C)) dθ
となるの」

28 :
501 名無しさんだよもん [sage] Date:2005/03/26(土) 04:04:36 ID:/pa+L4Pz0 Be:
ことみ「ここで、楕円関数論では昔から知られた変数変換
   u = sin(θ/2)  (つまりθ = 2 arcsin(u) )
を行うと、ちょっとした計算の後
   t = sqrt(l/g) ∫[0, u] ( 1/sqrt( (1 - u^2) ((1+C)/2 - u^2) ) ) du
という形が得られるの」
ことみ「被積分関数の分母が『ルートにくくられたuの4次式』になっているの。これは一般に初等関数で書けないことが知られていて、楕円積分という特殊関数で書かれるの」
ことみ「ここから先は、 (1+C)/2 が1より大きいか小さいかで場合分けが必要なの」
(i) (1+C)/2 < 1 のとき(C < 1、つまり v < 2 sqrt(gl))
ことみ「上式は母数 k = sqrt((1+C)/2) とすれば、第1種楕円積分 F(u, k) のルジャンドル‐ヤコビの標準形に帰着するの。すなわち、
   t = sqrt(l/g) F( arcsin(sqrt(2/(1+C)) u), k ) = sqrt(l/g) sn^-1(sqrt(2/(1+C)) u, k)
なの。」
ことみ「上式は母数 k = sqrt((1+C)/2) とすれば、第1種楕円積分 F(u, k) のルジャンドル‐ヤコビの標準形に帰着するの。すなわち、
   t = sqrt(l/g) F( arcsin(sqrt(2/(1+C)) u), k )
なの。F(arcsin(x), k) は数学上の約束で sn^-1(x, k) とも書くので、vを復活させて
   sqrt(g/l) t = sn^-1( ((2 sqrt(gl))/v) u, v/(2 sqrt(gl)) )
を得るの」
ことみ「sn^-1(x, k) = z の逆関数がヤコビの楕円関数 sn(z, k) = x になることを利用して、u をあらわに書くと
   ((2 sqrt(gl))/v) u = sn( sqrt(g/l) t, v/(2 sqrt(gl)) )
となるの。最後に、uの定義が θ = 2 arcsin(u) であったことを思い出すと
   θ = 2 arcsin( v/(2 sqrt(gl)) sn( sqrt(g/l) t, v/(2 sqrt(gl)) ) )
がようやく出てきて、やっと最初の式が導かれるの」
(ii) (1+C)/2 > 1 のとき(C > 1、つまり v > 2 sqrt(gl))
ことみ「母数 k をさっきの逆数 k = sqrt(2/(1+C)) とすれば、同じような手続きで
   θ(t) = 2 arcsin( sn( (v/(2l))t, (2 sqrt(gl))/v ) )
が導かれるの」

29 :
502 名無しさんだよもん [sage] Date:2005/03/26(土) 04:05:28 ID:/pa+L4Pz0 Be:
ことみ「苦労したけれど、この結果はとってもとっても面白いの」
ことみ「楕円関数 sn(z, k) は、k=0のとき sn(z, 0) = sin z、k=1のとき sn(z, 1) = tanh z になるという性質があるの」
ことみ「初速がちょうど v = 2 sqrt(gl) のときは、振動解も回転解も 2 arcsin(tanh (v/(2l))t) の形になるの。これはt→∞でθ→πに漸近、つまり充分時間後にはてっぺんで止まることを意味するの」
ことみ「また、初速が非常に速いとき(v→∞)は、回転解は θ 〜 arcsin(sin (v/(2l))t)、つまり θ 〜 (v/(2l))t という等速円運動になるの。これは、速度が充分速ければ重力の効果は相対的に小さくなるだろうという直観に合うの」
ことみ「さらに、(あまりエレガントじゃないけれど)振動解をvについてベキ級数展開すれば、v〜0 で θ 〜 v/(sqrt(gl)) sin(sqrt(g/l)t) という単振動に一致することもわかるの」
ことみ「棒じゃなくて紐の場合は、腕からの抗力がθ=90°で不連続的に働かなくなることと、腕の長さが可変になってここ曲がる〜から、問題がずっと難しくなるの」

30 :
同じく第八講にあった円周率の話も面白いね

31 :
>>23-29
あーそれだそれだ!サンキューありがとー

32 :
法律系の講師もいたよね?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1200045881/l50
こういうのってどうなの?
名誉毀損罪とか侮辱罪にあたらない?
ぬだの、自だのでなくしたいくらいとかも言ってるし
脅迫罪は?

33 :
むう

34 :


35 :
神奈厨は咬ませ犬

36 :
歓迎するよ派 ─┬─ そもそもリトバスは18禁の予定だったよ派
           │    ├─ 特にシナリオに変化はないはずだよ派(王道派)
           │    └─ せっかくCGまで用意されてたんだから見たいよ派(エコロジー派)
           │
           ├─ keyはエロゲメーカーなんだから18禁で当たり前だよ派
           │    ├─ 短くてもHシーンがあった方がやっぱり安心するよ派
           │    ├─ 他のブランド並にはHシーンを入れてほしいよ派
           │    └─ むしろ昔みたいに凌辱物をやって欲しいよ派
           │
           ├─ アダルティックなネタが見たいよ派
           │    └─ 大人のおもちゃでバトルランキングを勝ち上がりたいよ派
           │
           ├─ 本筋に絡まないなら別にかまわないよ派
           │    ├─ BADエンドで退廃的なエロシーンをみたいよ派
           │    └─ 祖国で輪姦されるクドや集団レイプされた葉留佳&佳奈多をみたいよ派
           │
           ├─ グロい方の18禁を希望するよ派
           │
           ├─ 同性愛なエッチシーンが欲しいよ派
           │    ├─ 小毬×鈴派
           │    ├─ 姉御×葉留佳派
           │    ├─ 美魚×葉留佳派
           │    ├─ 佳奈多×葉留佳派
           │    ├─ クド×ささささ派
           │    ├─ ヴェルカ×ストレルカ派
           │    ├─ 姉御×他女子全員派
           │    ├─ 他男子全員×理樹派
           │    └─ 真人×真人×真人派
           │
           └─ 理樹きゅんのHシーンが見たいよ派(過激派)
                ├─ 理樹きゅんは女の子だよ派
                └─ むしろ付いてる方がいいよ派

37 :
なんか東日本と西日本で発電所の仕組みが違うって聞いたんですけど本当?

38 :


39 :
>>30
第8講ではバナッハ・タルスキーのパラドックスの話が個人的に神

40 :
日銀のトップが決まらない、と大騒ぎしているのですが
これは何故に?
誰でも良いんじゃないの? とは流石に思いませんが
騒ぎ過ぎのような気がするのです。

41 :


42 :


43 :
保守

44 :


45 :
私の巡回ルートに入っている某サイトは、海外からもかなりのアクセスがあり管理人の方は
「英語版のページを設けたほうがいいのか」と考えているようです。
さて、そこで質問なのですが、英語にも「不良っぽい喋り方」や「田舎ものっぽい喋り方」
と言うものがあったと思うのですが、その感じで「舌足らずな女の子っぽい喋り方」というのは
あるのでしょうか? そして、あるとすれば、いわゆる学校英語とどのような点で違うの
でしょうか?
また、このような話言葉におけるニュアンスの違いと言うものはどのようにして勉強すれ
ばいいのでしょうか?

46 :


47 :
一目均衡表の見方が分かりません。教えてくださいm(_ _)m

48 :
あげ

49 :


50 :
>>37
発電所の仕組みは基本的には変わりないよ。
小学校でこんな実験をしなかったかな?
まず、モーターに電池をつなぐと当然モーターは回るよね。
では、モーターに豆電球をつないでモーターをぐるぐる回すと……
そう、豆電球が点灯するんだね。
発電所の発電機も基本的にはこれと原理はおんなじだよ。
火力発電所、原子力発電所、地熱発電所なんかは、高温を利用して沸かした蒸気の力
でタービンをぐるぐる回してるし、水力発電所は高いところから水を落とすことによっ
て、水車をぐるぐる回してる。
そういった点から言えば、東日本でも西日本でも発電所の仕組みには違いがないとい
えるだろうね。

51 :
でも、確かに東日本と西日本ではある違いがあるよね。
いわゆる、「富士川−糸魚川ライン」を境界に東日本の交流電源は50Hz、西日本の
交流電源は60Hz。電源の周波数が違うんだね。
この違いはどこから来ているんだろう?
まず、電源の周波数は発電機の回転数で決まるんだ。
東日本の電力会社では発電機を毎分3,000回転で使用している、というわけだね。
ちなみに、毎分3,000回転=毎秒50回転→出力される電気の周波数が50Hz。だよ。
じゃあ、東日本の電力会社が持っている発電機の回転数を上げて運用すれば、60Hz
になるのかという疑問が湧くよね。
理論的にはそうなんだけど、やっぱりそれは難しいらしいんだ。
理由は二つあるよ。

52 :
ひとつは、発電ネットワーク上の問題。
発電所は単純に電力消費地とだけつながっているわけじゃないんだ。
発電機の出力不足や故障、送電上のトラブルなんかをフォローするために、ひとつの
電力消費地には複数の発電所から送電されているのが普通だよ。
つまり、発電所は電線を通してほかの発電所ともつながっている、というわけだね。
そのせいで、発電所はネットワークにつながって運用を始めた時点で、他の発電所から
干渉を受けて周波数が固定されてしまうんだ。
なので、ひとつの発電所だけ回転数を上げてみたり、ということは出来ないんだね。
もうひとつは、機械の仕様上の問題。
回転数を変えることが理論上は可能とは言っても、結局は毎分3,000回転で運用する
ことを前提に作られた機械だから、想定外の回転数で運用すれば、やっぱり機械に
余計な負荷を掛けて寿命を縮めることになる。
だから、あえて回転数を上げて運用したりはしないということだね。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _ _
   〃┏━━ 、
   |  ノノソハ)))
 (\リリ ´ー`)リ
  (ニE(#⊃o⊂#)
   /__∞_|
    (_f_)_f_)

53 :
>>47
「一目均衡表の見方」という質問はちょっと曖昧でうぐぅだねっ。
なのでここは、一目均衡表の概要、という方向で解説していくよ。
まず、一目均衡表は「一目山人(いちもくさんじん)」(ペンネームだよ)という人
が1936年に考案したテクニカル分析用のチャートなんだよ。
「一目均衡表」という名称は、相場の状態が一目瞭然にわかるという意味で付けたみたいだね。
でも、一目均衡表の理論の真髄は、一目山人さん本人が7巻に渡る解説書を手がけたほど
奥の深いものなんだ。しかも、その7巻のうち、後半3巻はすでに絶版になっているから
一目均衡表の解読を完全に習得している人はもうほとんどいないんじゃないかな…
もちろん、ボクの分かってる範囲も浅い部分でしかないんだけどね。

54 :
えーと、さっきはさらっと流したけど、まず「テクニカル分析」って何だ? という
話から。
テクニカル分析というのは、それまでの相場の動き(だけ)をもとにこれからの相場の
動きを予測する方法だよ。乱暴な例えになるけど、ある期間で区切って株価を見たときに、
第一期は上がって、第二期は下がって、以後上がって下がって上がったら、次の第六期は
下がるんじゃないかなぁ、って思うよね。これだといいかげん過ぎるように見えるかもし
れないけど、もっと細かく長期的に論理的に見ていくとちゃんと信頼性のある予測になる
んだ。
ちなみに、テクニカル分析と対になる概念として「ファンダメンタル分析」というの
があるんだ。これは、その相場の元となる実体のデータをもとにこれからの相場の動きを
予測する方法だよ。
例えば、株価なら、その会社の業績や資産を元に「適切な株価」というのがある程度想定
できるよね。それに対して、現実の株価が安すぎるようならいずれ長期的には上がるだろう
と予測できるし、逆に高すぎるようならいずれ下がると考えられるわけだね。

55 :
まず、一目均衡表の説明の前に一目均衡表の考え方の基礎になる「ローソク足」
の説明から入るよ。ただ、ローソク足はグラフについての説明になるのでちょっと、この辺の
話は実物を見てもらうほうが理解が早いと思います。
だから、時間のある人は「ローソク足」でググってみてください。
「ローソク足」っていうのもテクニカル分析用のチャートの一種で、ある期間内(一日とか
一週間とかチャートによって変わってくるよ)の開始時の値段(始値)・一番高かったとき
の値段(高値)・一番安かったときの値段(安値)・終了時の値段(終値)の4つをグラフ
にしたものなんだ。
まず、縦軸が金額、横軸が時間のグラフを用意してね。
最初の値段が最後の値段より安かったとき(つまりこの期間内では結局値上がりしたという
ことだね)は、まず、始値を下辺、終値を上辺とする長方形を、赤または白抜きの枠で書いて、
高値と安値をそれぞれ上辺と下辺と結ぶんだ。
これで「中」みたいな形になるよね(正確には長方形の中に入る部分の棒は要らないけど)。
これを時間軸に沿って並べたものが「ローソク足」と呼ばれるチャートだよ。
ちなみに値下がりしたときは、始値を長方形の上辺、終値を下辺として、色を青または黒で書くよ。
赤または白で書かれた値上がりのローソクを陽線、青または黒で書かれた値下がりのローソクを
陰線と呼ぶんだよ。

56 :
さて、いよいよ本題の一目均衡表の説明に入るね。
一目均衡表もチャートの説明だし、ローソク足よりもごちゃごちゃしてるから、できれば
実物をみながら読んでください。「一目均衡表」でググればみられると思います。
さて、一目均衡表は以下の5つの線(+ローソク足)からできているんだ。
1)転換線
(過去9日の最高値+過去9日間の最安値)÷ 2
2)基準線
(過去26日間の最高値+過去26日間の最安値)÷ 2
3)先行スパン1
(転換線+基準線)÷ 2 を26日前方へずらしたもの
4)先行スパン2
(過去52日間の最高値+過去52日間の最安値)÷ 2 を26日前方へずらしたもの
5)遅行スパン
終値を26日後方へずらしたもの
そして、実際の相場の動きを示すグラフとして
6)ローソク足
を用意するんだ。これに上記の5本の線を書き込んだものが「一目均衡表」だよ。
ちなみに、先行スパン1と先行スパン2の間に挟まれた領域を「雲」と呼ぶんだ。
一目均衡表をみるときの大事な用語なので覚えておいてください。

57 :
さて、一目均衡表の見方なんだけど、一目山人さんが上げた理論は「波動論」「時間論」
「水準論」の三点なんだ。
まず、波動論というのは、相場の変化を示すグラフの形を分類したものだよ。
  I波動 上げ一本(または下げ一本)の相場。
  V波動 上げて・下げる(または下げて・上げる)相場。
  N波動 上げて・下げて・上げる(または下げて・上げて・下げる)相場。
  P波動 時間の経過と共に高値は切り下がり、安値は切り上がる相場。いずれどちらかに離れる。
  Y波動 時間の経過と共に高値は切り上がり、安値は切り下がる相場。いずれどちらかに離れる。
  S波動 下げた相場が以前の高値の水準にて反発、上昇をする相場。
一目山人さんは以上の6種類の波動を想定したんだけど、一目均衡表では特にN波動に着目して
相場を考えるんだよ。
次は、時間論だね。
時間論で取り上げられる数値というのは二つあるんだ。
まず、「基本数値」。これには、9,17,26,33,42,51,65,76などの数字が挙げられているよ。
一目山人さんの経験上、「相場の波」というものがこれらの日数の周期で動いていることが多かった、
という数字だね。
もうひとつは「対等数値」。これは例えば、「60日間上昇傾向だった相場が下げに転じたら今度は
(上昇期間と同じ)60日間下がった」とか、「60日間上昇傾向だった相場が、今度は20日間下
降傾向で、再度上げに転じたところ(最初の上昇期間と同じ)60日間上がった」とか、相場では
ある動きが、その直前にあった動きと同じ期間続くという局面が多く出るんだ。

58 :
最後は水準論。
時間論が「相場がどれだけの期間で動くか」という横軸に関する理論だったわけだけど、「水準論」
は「変化した相場がいくらになるか」という縦軸に関する理論なんだよ。
これは、波動論のところで言ったN波動を基準にしていて、「N波動の二つ目が終わったとき(上げて・
下げてまで行ったとき)最後(また上げる)の部分がどこまで上がるのか」という考え方をするんだけど
以下の5つの数値が想定されているよ。
上がり始めたときの最初の値段をA、一度上がりきって下がり始めたときの値段をB、その後
下がりきって再びあがり始めたときの値段をCとしたときに、最終的にどこまで上がるかについては
以下の5つの値が上げられているよ。
  E計算値 AからBまでの上昇幅をBに加えるもの。=B+(B-A)
  V計算値 BからCまでの下落幅をBに加えるもの。=B+(B-C)
  N計算値 AからBまでの上昇幅をCに加えるもの。=C+(B-A)
  NT計算値 AからCまでの上げ幅をCに加えるもの。=C+(C-A)
  4E計算値(四層倍・四倍値) AからBまでの上昇幅の3倍をBに加えるもの。=B+3×(B-A)

59 :
さて、以上が一目山人さんが想定している一目均衡表の見方なんだけど、これのほかに
一般的にネット上で言われている売買シグナルというものもあるよ。
ざっと触れておくね。
・転換線・基準線・遅行スパン・雲はそれぞれ、「サポート(支持線)」や「レジスタンス
 (抵抗線)」として機能する。
 特に雲は厚さが厚いほど、強力なサポート、レジスタンスとして機能する。
(サポート・レジスタンスについては後述します)
・転換線が基準線を上に抜けると買い。下に抜けると売り。
・基準線が上向けば買い。下向けば売り。
・遅行スパンがローソク足を上回っていれば買い期間、下回っていれば売り期間。
・ローソク足が雲を上から下に突き抜ければ売り、下から上に突き抜ければ買い。
・転換線が基準線より上にある、ローソク足が雲の上にある、遅行スパンがローソク足より上にある
 の三条件が揃うことを三役好転といい、強い買いシグナルである。
 すべて逆の条件となることを三役逆転といい、これは強い売りシグナルである。
ただし、一目山人さん本人は(三役好転・三役逆転については著書で触れているものの)あくまで
「波動論・時間論・水準論を総合して判断すべし」と言っているらしいんだ。
だから、上記の売買シグナルだけで売り買いを決めるのは一目均衡表の見方としては邪道かな、
という気もするね。

60 :
さて、さっき後回しにしたサポート、レジスタンスについての解説だよ。
ちなみに、これもグラフに関するものなので、実物を見てもらうと分かりが早いと思います。
時間のある人は、何でも良いのでチャートを見てみてください。(ボクはヤフーファイナンスの
米ドルのチャートを見て、ああ、これか、と思いました)
えーと、相場って言うのは上がったり下がったり波を描くよね。
さて、ここで例えば、「転換線がサポートとして機能している」といった場合、相場が下がって
いる時に転換線と交わるか交わらないかの辺りで上昇に転じるという動きを見せていることを
さすよ。グラフを見ると、転換線の上に相場のグラフが乗っかっているように見えるかな。
このとき、転換線が相場を下から支えているように見えることから「サポート(支持線)」と
呼ぶんだ。
逆に、相場が上がっているときに転換線(とか別の線とか)にぶつかって下降に転じるような
動きを見せることもあるよ。グラフを見ると転換線(など)の下に相場のグラフがぶら下がってる
ように見えるかな。
このときは、相場の上昇に転換線(など)が抵抗しているように見えることから「レジスタンス
(抵抗線)」と呼ぶんだよ。

61 :
最後に、補足として。
まず、周知の分析方法自体が相場の動きを左右することについて。
例えば、一目均衡表を使って予測したときに、どうやら株が上がる傾向だと予測されたとするよね。
そうすると、上がる株なら皆が欲しがるから、買い注文が到するよね。
そうすると、最終的に株が本当に上がっちゃうということが起きるんだ。
逆の場合も同じで「一目均衡表でみるとどうやらこの株は下がるらしい」→「下がる株なんか誰も
いらねぇよ」→「皆買わない、というかむしろ売る」→「本当に株価が下がる!」ということが起
こるよ。
つまり、こういったら一目山人さんに失礼かもしれないけど、難しい理屈はさておき皆が知っている
分析方法はその「皆が知っている」という要素だけで「当たりやすい」という面があるんだ。
次は、「だまし」について。
上で、水準論について説明したときにN波動について「上がって下がって、までが終わったときに」
という表現があったよね。
でも、下がり終わった時点を見極めるのは意外と難しいんだ。
「下がり続けていた株価がようやく上がり始めた」と見せかけておいて、結局次の日からも下がる
一方、というようなことがしばしば起こるよ。
このように、チャート上で相場の流れを判断するための重要な要素が見えた、と思わせておいて
実はたまたまその日の取引が偏っていただけだったというパターンを「だまし」と呼ぶんだよ。
まあ、誰かがだまそうとしてやってるわけじゃないんだけど…
こういう要素があるから、相場の予測は一筋縄じゃいかないんだね。

62 :
そして最後は、お決まりの免責事項だよ。
「上記の書き込みは一目均衡表の有効性を保障するものではありません。
 投資は自己責任で行なってください」ね。約束、だよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _ _
   〃┏━━ 、
   |  ノノソハ)))
 (\リリ ´ー`)リ
  (ニE(#⊃o⊂#)
   /__∞_|
    (_f_)_f_)

63 :
久々に神を見た。
中の人はさゆリスト先生かな?
お疲れ様です。

64 :
リーマンブラザーズなる
アメリカの証券会社が破綻したと、大騒ぎしてますけど
そんなに、アレですか、朝一のニュースだの速報だのに取り上げられるほど
大変なことなのでしょうか?

65 :


66 :
サラリーマンなら大事なこと

67 :
かなピー

68 :
ttp://ja.uncyclomedia.org/wiki/%E9%AF%9B%E7%84%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C
これはここの住人の仕業かね?

69 :
違います

70 :
では誰の仕業か、名推理とやらを聞かせてもらえるかね? 探偵君。

71 :
脳内

72 :
(>ε<)

73 :
激しく

74 :
後ろから10レスで1年も経ってるのか……

75 :
名護さんは最高です

76 :
ほっしゅほっしゅ

77 :
綺羅星

78 :


79 :2012/07/14
保守
TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

神尾観鈴お誕生日スレ (71)
KEY大家族の歌を完成させよう! (41)
風子アフターは何故発売しないのか (91)
男脇キャラ×ヒロイン カップリングスレ (96)
CLANNADアニメ反省会場 (91)
いいから葉っぱ触手異種姦ネタで一本作れよ (77)
名作?誰彼、リメイクなるか!? (68)
鍵っ子ってこんな安い茶番で感動してきたんだ? (83)


















さらに見る